PR

6年目ドラッグストア店員のポケットの中身

登録販売者

こんにちは!文月あおいです。

今回は私が仕事中に持ち歩いている物を紹介します!

人の持ち物ってなぜか興味わきますよね笑

今働いている人、これから働く人の参考に少しでもなれば嬉しいです。

スポンサーリンク

黒の単色ボールペン

ジェットストリームがオススメです。さらさらとなめらかに書けます✨

多色だと使う前に色を確認しないといけないのでちょっとめんどくさいです。

私も多色ボールペンを使っていたこともありました。

しかし黒以外減らなかったので黒1色のボールペンに落ち着きました。

油性マジック

段ボール、ラミネートしたもの、張り紙、販促物に何か書くとき、ビニール素材のものに書く時に便利です。

ボールペンだと書けない素材もあるので、油性マジックもあった方がいいです。

店の備品にもあるかもしれませんが、インクが切れていること多いです😅

意外と持ち歩いてる人少ないので、貸してあげると喜ばれます笑

印鑑

宅配便のサイン、書類のサイン、領収書のサインなど、なにかとハンコを押す機会が多いです。

キャップがあるといちいち外すの面倒なのでキャップレス一択!

17色もあって選ぶ時めちゃくちゃ迷いました笑 私が選んだのはアリスブルーです。

シャチハタ はんこ キャップレス 【 全17色 当店限定カラー11色】キャップレス9 くすみ シヤチハタ 9色当店限定色追加 全17色 文具女子 ネーム印・浸透印 印鑑【送料無料】 しゃちはた

カッター

段ボール、販促物を切るときに便利です。

百均のもので十分です。

このカッターは6年前にアルバイトを始めた時に買いました。意外と持ちます笑

ハサミ

カッターだと小回りがきかないものもキレイに切れます。

カッターの代用にもなります。

キャップ付きでしたが、いちいち外すのめんどくさくなったのでずっと外しています。

今のところケガしたことないです。

メモ

ざっくりメモする用と、ざっくりメモしたものを清書する用の2種類を持ち歩いています。

ざっくりメモには今日やることを書いたり、教えてもらったことをなぐり書きしています。

手のひらに収まるサイズのリングメモがオススメです。

どちらも百均で購入しました。安いので値段を気にせずメモできます笑

(左)ざっくりメモする用 (右)ざっくりメモしたものを清書する用

手袋

1番オススメ!

手袋をつけるまでは毎日手がキズだらけでした。つけてからはまったくケガしなくなりました!

商品の角、段ボール、オリコン(折りたたみコンテナ)から手を守ってくれます。  

また、品出しするときにつけると商品が滑りにくくなります。 

夏はめちゃくちゃ暑いです。逆に冬は温かいです。

サイズはS、M、Lの3種類です。

【メール便送料無料】#381 マイクログリップ(タグ付) S

さいごに

私は、

片手で作業ができるか(荷物持っていて片手がふさがっていることがあるため)

手間を省けるか(私がとてもめんどくさがりなので…)

を意識して仕事道具を選んでいます。

ポケットの中身が多すぎるとサッと取り出せなくなるので入れすぎには注意してくださいね😄

最後まで読んでいただきありがとうございました😄

コメント