私はお茶が好きで、1年365日かかさず飲んでいます。
特に急須でいれるお茶が大好きで、仕事中も急須でいれたお茶を飲みたいと思っていました。
ですが、朝に急須でお茶をいれている時間はない…。
そこで水出し緑茶というものを知りました。
水出し緑茶は、カフェイン・苦み・渋みが抑えられることで、うまみ成分が多く感じられるお茶です!
水出し緑茶が飲みたくて、フィルターのついていないピッチャーで作ってみました。
ところが、パックに茶葉を入れて半日待ってみましたが、味がまったく出ませんでした。
茶葉を直接入れたら注ぐときに茶葉が一緒に出てくるし、かといってザルでこすのもめんどくさい。
そんなとき、フィルター付きのピッチャー「HARIOカークボトル」を見つけました。
簡単に水出し緑茶が作れそうだったので買ってみました。
HARIOとは
HARIOとは、1921年創業の日本の耐熱ガラスメーカーです。
「HARIOといえばガラス製品」というくらい、歴史のあるメーカーです。
カークボトルの商品紹介
【公式ショップ】HARIO カークボトル スモーキーピンク ハリオ 横置き 麦茶ポット 割れない トライタン かわいい おしゃれ 大容量 カラー ピンク 冷蔵庫ポット 水出し 水出し茶 食洗機対応
サイズ
幅9cm・奥行9cm・高さ32cmです。
本体の口の直径は8.5cmです。
材質
- 本体:PCT樹脂
- 注ぎ口・キャップ・フィルター:ポリプロピレン
- パッキン:シリコーンゴム
注ぎ口はシリコンではないので、開閉しやすいです。
カラー展開
色はピンク・緑・白の3色です。
ピンクと緑はくすみがかった色味で、柔らかい印象です。
私は緑を購入しました。
原産国
日本製です。
HARIOは100年以上歴史のあるメーカーなので、安心感がありますね。
カークボトルを使った水出し緑茶の作り方(1200ml)
- 本体のボトルの中に茶葉を約24g(ティースプーン8~11杯分)を入れる
- 水を1200mlの目盛りまで入れる
- 本体をキャップとフィルターをつけた注ぎ口でしめる
- 冷蔵庫で3~6時間抽出させる(ただ冷蔵庫に入れるだけ)
- 完成
茶葉を入れて放置するだけで水出し緑茶が完成します。
個人的には7杯で充分濃いお茶ができたと思います。
私は濃い目のお茶が好きですが、そんな私でも8杯だと濃いなと感じました。
カークボトルのメリット
簡単においしい水出し緑茶が飲める
市販のお茶パックで作ったお茶よりも、甘みとうまみが強いです。
そして、ペットボトルのお茶よりも味が濃くて、甘みとうまみが強いです。
一度水出し緑茶のおいしさを知ってしまうと、ペットボトルやお茶パックには戻れなくなってしまうかもしれません…。
パーツの分解・取り付けが簡単
パッキンとフィルターの分解・取り付けがとってもラクです。
パッキンは、注ぎ口に平行になるようにはめ込むだけです。
フィルターは、フィルターの突起をパッキンの溝にはめて、90度回転させれば固定されます。
ひっぱっても外れないので茶葉が漏れる心配がありません。
パーツはパッキンとフィルターの2つだけなので、すぐに分解・取り外しが可能です。
2024/03/28 追記
キャップのパッキンもはずれました。
キャップのパッキンは、キャップに押し込むだけでセットできます。
洗いやすい
デザインがシンプルなので、スポンジがひっかからず洗いやすいです。
本体の口が大きいので腕をつっこんで洗えます。
深さは成人女性の腕でまでと、深すぎないので手でスポンジを持って洗えますよ。
パッキンやフィルターが簡単に取り外せるので、それぞれのパーツもきれいに保てます。
軽くて割れにくい
カークボトルはプラスチック製です。
プラスチックだと、落としても割れないから安心ですよね。
ガラスはオシャレでカワイイですが、落として割ったあとの処理がめんどくさいんですよね…。
しかもプラスチックはガラスより軽いです。
飲み物を入れるとさらに重くなるので、本体はプラスチックだと手に負担がかかりにくいです。
カークボトルのデメリット
茶葉の消費量が多い
お店でよく見る袋に入って売っている茶葉の量は、だいたい100g前後です。
1回に25g使うとしたら4杯分しかありません…。
大容量の茶葉を買うか、飲む頻度や量を少し減らすといいかもしれません。
茶葉が詰まってスムーズに注げない
最初の方は問題なく注げます。
しかし、途中からチョロチョロとしか出なくなります。
一回縦に戻して茶葉を下に落として、もう一度注いでみますがすぐに出なくなります。
そんなときは、本体の側面を押しながら注いでみてください。
空気が入って少し出やすくなります。
茶葉の処理が大変
注ぎきった茶葉の掃除がめんどくさいです。
膨張して結構多くなっています。
私は、水切りネットを排水溝につけてから茶葉を流して、ネットごとまとめて回収しています。
これだと一気に茶葉を回収できるのでラクチンです。
注ぎ口のカドが洗いにくい
この4つのカドのスキマが、スポンジが入りにくくて洗いにくいです。
私はスポンジのカドを使って洗っています。
スプレータイプの洗剤を吹きかけて使うのも簡単でオススメです。
キュキュット 食器用洗剤 クリア泡スプレー 無香性 本体(280ml)【キュキュット】
できればこのスキマは埋めてほしかったです…。
カークボトルのクチコミの検証
ここではクチコミで多く挙げられていた意見について、私なりに回答します。
フタ(注ぎ口)がかたい
★1レビューのほとんどがこれでした。
おそらく、下記のいずれかに当てはまると思います。
- パッキンがずれた状態でしめている
- 注ぎ口をしめすぎている
1に関しては、
- パッキンを注ぎ口に取り付けるときに、パッキンが平行になっているか確認する
2に関しては、
- 本体の▲マークと、注ぎ口の▼マークをぴったり合わせる
- 本体の▲マークより注ぎ口をしめすぎないようにする
これらを意識して使ってみると、かたすぎて開かないことはなくなると思います。
持ちにくい
私も買う前は「持ち手がないので持ちにくそう」と思っていました。
実際使ってみて、持ち手がなくても意外と問題なく持てると実感しました。
濡れた手でなければ全然すべりません。
私の手は女性平均より一回り小さいですが、問題なく片手で持てていますよ。
カークボトルを使ってみた感想
とにかく手軽に水出し緑茶が作れるのが最高です。
甘みとうまみが強く感じられるお茶を、家で簡単に好きなだけ飲めます。
お茶好きの私にとってはこれ以上ない幸せです。
しかも洗いやすいし、パーツも簡単に分解・取り付けできます。
そのためお手入れもラクで、すみずみまで洗えるから茶渋がつきにくいです。
水出し緑茶以外にも、だし、フルーツティーなども作れるので、これから楽しみです。
お茶を作る以外にも、プロテインをカークボトルに詰め替えて使う方法もあるそうです。
プロテインが手についてストレスだったので、いいアイデアだなと感動しました。
ぜひみなさんもHARIOカークボトルを買って、お気に入りの飲み物のある暮らしを楽しみましょう!
【公式ショップ】HARIO カークボトル スモーキーピンク ハリオ 横置き 麦茶ポット 割れない トライタン かわいい おしゃれ 大容量 カラー ピンク 冷蔵庫ポット 水出し 水出し茶 食洗機対応
カークボトルのパーツを買うには
↓こちらを参照ください↓
HARIO フィルターインボトル カークボトル ポータブル キャップ 蓋 ふた フタ 栓 部品 スペア フィルターイン カーク ボトル ハリオ hario KAB-120 FIBP-40 FIBP-16 CA-KAB・FIBP-SPR CA-KAB・FIBP-SG CA-KAB-W 耐熱 日本製 食洗機可
HARIO フィルターインボトル カークボトル フィルター 茶こし 部品 スペア フィルターイン カーク ボトル ハリオ hario FIB-75-W FIB-75-SPR FIB-75-SG KAB-120 S-FIB 耐熱 日本製 食洗機可
最後まで見ていただきありがとうございました!
コメント