今回は、姫路城 デラックスエディションを作りました。
姫路城は、JR姫路駅を出たら真正面に見えます。
駅から真正面にお城が見えるなんてカッコイイですよね✨️
ナノブロックとは
ひとことで言うと、超ミニサイズのブロックです。
2008年に、カワダという日本のおもちゃの総合商社で誕生しました。
日本にとどまらず、世界中で高い評価を受けています。
ナノブロックのパーツの大きさ
1番小さいパーツは縦横4mm、高さ5mmと、50円玉の穴の大きさくらいのパーツもあります。

ナノブロックのパーツの色味
ナノブロックのパーツの色味も豊富です。
例えば、グレーだけで3種類あります。

パーツが小さく色味もたくさんあるので、今までのブロックに比べてより繊細な作品に仕上がります。
ナノブロックの完成サイズ
3cmくらいの手のひらサイズのものから、50cmを超える巨大なものまで、さまざまなピース数のナノブロックがあります。
そのため、自分のレベルに合ったピース数を選べます。

ナノブロックの楽しみ方
説明書を見ながら組み立てたり、自分で自由に組み立てたりと、初心者から上級者まで幅広く楽しめます。
対象年齢は12才以上で、小学6年生から幅広い年代の方が楽しめます。
商品紹介

値段 税込8,800円
完成サイズ(幅×高さ×奥行) 204×165×200(mm)
難易度 ★★★★★
ピース数 2,750
https://www.kawada-toys.com/brand/nanoblock/catalog/nb-051/

【送料無料】ナノブロック 姫路城 デラックスエディション | 城 建物 ブロック おもちゃ 玩具 ホビー 趣味 クラフト プレゼント 男の子 男子 小学生 誕生日プレゼント ギフト 誕生日 クリスマス
箱の中身
- ナノブロックのパーツ
47個の袋にパーツが入っています。
- ナノブロックのプレート

グレーの大きいプレートが4個、グレーの小さいプレートが12個入っています。
プレートは必要な数しか入っていないので、なくさないように気をつけてくださいね。
- 組立説明書

B5サイズの冊子が1冊入っています。
パーツを仕分ける
パーツを仕分けていきます。





私のパーツの仕分け方はこちらの記事でくわしく説明しています。
よかったら見てみてくださいね。
組み立てスタート
説明書どおりに組み立てていきます。


14の工程終了でグレーのパーツを使い切りました。


16の工程終了でゴールドブラウン、キャメル、ダークグレーのパーツを使い切りました。

46の工程終了で白のパーツを使い切りました。
姫路城デラックスエディション 完成




7時間30分かかりました。
ポッチャマと姫路城デラックスエディションを並べるとこんな感じです。

めちゃくちゃカワイイですね🩵
ポッチャマがたくましく見えます。
感想
- お城は、組立自体はそこまで難しい作業はなかったです。
ただ時間はめちゃくちゃかかります。
実は姫路城を組み立てるのは2回目なのですが、1回目は8時間半、今回は7時間半かかりました。
1日で作り上げるというよりは、何日かに分けてゆっくり組み立てていくほうがオススメです。
一気にやると、集中力も体力も奪われますからね、、(でも楽しくてつい続けてしまうんです😂)
コツコツと説明書どおりに組み立てていくのみです!
- 屋根の外側のななめカットのパーツが、他の場所を組み立てているときに手があたってすぐはずれてしまいます。
お城本体よりもお城のまわりの木のほうが、細かくてすぐパーツがはずれるので難しかったです😂
気になる方は接着剤で固めてしまいましょう。
- 説明書の白とグレーの色が似ていて、見分けるのが難しかったです。
部屋を明るくすると比較的見やすくなります。
- もし買うときは、外箱がかなり大きいのでネットで買うのをオススメします。
組み立てるのにおすすめアイテム
ナノブロックパッド
パーツを入れるケース
組立説明書のダウンロード
最後まで見ていただいてありがとうございました☺️

コメント