PR

ナノブロック ミニナノ 盆栽 苔玉 作ってみた

ナノブロック

今回は、ナノブロック ミニナノ 盆栽 苔玉(こけだま)を作りました。

苔玉って1つ置くだけで癒やされますよね。

実家に苔玉がありましたが、全然枯れなくてとても丈夫でした。

とはいえ、お世話するのが大変だったり、置く場所に困りますよね。

そんなときにオススメなのが、ナノブロック ミニナノ 盆栽の苔玉です。

ナノブロック ミニナノ 盆栽シリーズは今回で3回目になります。

1回目は、2回目はでした。

それではさっそくご紹介していきます!

ひとことで言うと、超ミニサイズのブロックです。

2008年に、カワダという日本のおもちゃの総合商社で誕生しました。

日本にとどまらず、世界中で高い評価を受けています。

ナノブロックのパーツの大きさ

1番小さいパーツは縦横4mm、高さ5mmと、50円玉の穴の大きさくらいのパーツもあります。

ナノブロックのパーツ 50円玉の穴にピッタリ入る
50円玉の穴にピッタリ入ります

ナノブロックのパーツの色味

ナノブロックのパーツの色味も豊富です。

例えば、グレーだけで3種類あります。

ナノブロック グレー
(左)ダークグレー (真ん中)グレー (右)ライトグレー

パーツが小さく色味もたくさんあるので、今までのブロックに比べてより繊細な作品に仕上がります。

ナノブロックの完成サイズ

3cmくらいの手のひらサイズのものから、50cmを超える巨大なものまで、さまざまなピース数のナノブロックがあります。

そのため、自分のレベルに合ったピース数を選べます。

ナノブロック 姫路城デラックスエディションとポケモン ポッチャマ
姫路城デラックスエディションは縦16.5cm ポッチャマは縦5.7cm

ナノブロックの楽しみ方

説明書を見ながら組み立てたり、自分で自由に組み立てたりと、初心者から上級者まで幅広く楽しめます。

対象年齢は12才以上で、小学6年生から幅広い年代の方が楽しめます。

ナノブロック ミニナノとは

普通のナノブロックよりも、さらに小さいのがミニナノです。

中身が見えないパッケージで、何が出るかわからないのでとてもワクワクします。

ミニナノの種類

ミニナノは、1個のバラ売りタイプと、6個入った箱入りタイプがあります。

  • バラ売りタイプ
1個のバラ売りタイプ JANコード:4972825226636
  • 箱入りタイプ
6個入り箱入りタイプ JANコード:4972825226629

箱入りタイプは、必ず全種類そろうように入っています。

ミニナノの選び方

バラ売りタイプはこんな方におすすめ

  • ナノブロック初心者
  • まずは手軽に作ってみたい
  • どれが当たるかドキドキを楽しみたい

箱入りタイプはこんな方におすすめ

  • 絶対に欲しい種類がある
  • たくさん飾りたい
  • シリーズをコンプリートしたい

あおい
あおい

私は今回、箱入りタイプを購入しました!

ナノブロック ミニナノ 盆栽 苔玉の商品紹介

ナノブロック ミニナノ 盆栽 苔玉の外箱 表
ナノブロック ミニナノ 盆栽 苔玉の外箱 裏

値段 税込660円 (バラ売り)

税込3,960円 (箱売り)

完成サイズ (幅×高さ×奥行) 280×550×240 (mm) (筆者調べ)

難易度 ★☆☆☆☆ (筆者の独断)

ピース数 69

https://www.kawada-toys.com/brand/nanoblock/catalog/nbmc_63/


カワダ|KAWADA ナノブロック NBMC_63 ミニナノ 盆栽 【単品・種類はお選びいただけません】


ナノブロック ミニナノ 盆栽(BOX)|nanoblock ミニ ブロック おもちゃ 玩具 プレゼント ギフト まとめ買い 松 桜 観賞 情景 インテリア おしゃれ 飾り 誕生日 大人 趣味 グッズ 和風 お土産 おみやげ

バラ売りの場合、中身はランダムで何が入っているか袋に書いていません。

苔玉が入っているとは限らないためご注意ください。

ナノブロック ミニナノ 盆栽 苔玉の箱の中身

  • ナノブロックのパーツ

2つの袋にパーツが入っています。

ナノブロック ミニナノ 盆栽 苔玉の中身 ピース

  • 組立説明書

片面印刷の紙が1枚入っています。

ナノブロック ミニナノ 盆栽 苔玉の組立説明書

ナノブロック ミニナノ 盆栽 苔玉の組立説明書をダウンロード(カワダ公式サイト)

ナノブロックのパーツを仕分ける

パーツを仕分けていきます。

ナノブロック ミニナノ 盆栽 苔玉のパーツ仕分け

私のオススメの仕分け方は、おすすめケース&仕分け方の記事でくわしく説明しています。

よかったら見てみてくださいね。

組み立てスタート

組立説明書どおりに組み立てていきます。

1の工程でパーツAができました。

苔玉をのせる鉢ができました。

ナノブロック ミニナノ 盆栽 苔玉 1の工程 パーツA 鉢
1の工程終了 パーツAができた

2の工程でパーツB-1ができました。

苔玉の部分ができました。

ナノブロック ミニナノ 盆栽 苔玉 2の工程  パーツB-1
2の工程終了 パーツB-1ができた

3の工程でパーツB-2ができました。

苔玉に少し木が出てきました。

ナノブロック ミニナノ 盆栽 苔玉 3の工程  パーツB−2
3の工程終了 パーツB-2ができた

4の工程でパーツB-3ができました。

苔玉と木の本体ができました。

ナノブロック ミニナノ 盆栽 苔玉 4の工程  パーツB-3
4の工程終了 パーツB-3ができた

5の工程でパーツA(鉢)とパーツB-3(苔玉本体)をくっつければ…

完成!13分でできました。

ナノブロック ミニナノ 盆栽 苔玉 完成 正面
完成 正面
ナノブロック ミニナノ 盆栽 苔玉 完成 右
完成 右

ナノブロック ミニナノ 盆栽 苔玉 完成 後ろ
完成 後ろ
ナノブロック ミニナノ 盆栽 苔玉 完成 左
完成 左

ナノブロック ミニナノ 盆栽 苔玉を作った感想

松や柿に比べて、木の枝についている葉が少ないので組み立てやすかったです。

苔玉の緑と台のベージュの組み合わせが和風でいいですね。

土台も安定していて、倒れにくいです。

本物の苔玉は水気があり、電化製品のまわりに置くのは抵抗がありますよね。

ナノブロックの苔玉は水気もありません。

デスクやテレビのまわりに置くと緑に癒されるのでオススメです!

松と柿と比べるとこんな感じです↓

ナノブロック ミニナノ 盆栽 松 柿 苔玉
(左)松 (真ん中)柿 (右)苔玉

3つ並べてもコンパクトです。

まとめて飾るのも統一感があってステキです。

今回のおみくじはこちら↓

ナノブロック ミニナノ 盆栽 おみくじ

毎回書いてある内容が違うんです!

作る人たちを楽しませようというこだわりを感じます。

パーツを入れるケース

組立説明書のダウンロード

2024.Novelty01

コメント