PR

ナノブロック ルカリオ(ブリリアントシャイニングver.) 作ってみた

ナノブロック

今回はポケモンのルカリオ(ブリリアントシャイニングver.)を作ってみました。

ひとことで言うと、超ミニサイズのブロックです。

2008年に、カワダという日本のおもちゃの総合商社で誕生しました。

日本にとどまらず、世界中で高い評価を受けています。

ナノブロックのパーツの大きさ

1番小さいパーツは縦横4mm、高さ5mmと、50円玉の穴の大きさくらいのパーツもあります。

ナノブロックのパーツ 50円玉の穴にピッタリ入る
50円玉の穴にピッタリ入ります

ナノブロックのパーツの色味

ナノブロックのパーツの色味も豊富です。

例えば、グレーだけで3種類あります。

ナノブロック グレー
(左)ダークグレー (真ん中)グレー (右)ライトグレー

パーツが小さく色味もたくさんあるので、今までのブロックに比べてより繊細な作品に仕上がります。

ナノブロックの完成サイズ

3cmくらいの手のひらサイズのものから、50cmを超える巨大なものまで、さまざまなピース数のナノブロックがあります。

そのため、自分のレベルに合ったピース数を選べます。

ナノブロック 姫路城デラックスエディションとポケモン ポッチャマ
姫路城デラックスエディションは縦16.5cm ポッチャマは縦5.7cm

ナノブロックの楽しみ方

説明書を見ながら組み立てたり、自分で自由に組み立てたりと、初心者から上級者まで幅広く楽しめます。

対象年齢は12才以上で、小学6年生から幅広い年代の方が楽しめます。

ブリリアントシャイニングver.とは

2021年に発売された『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』の発売を記念して作られた、ラメ入り&クリアバージョンのナノブロックです💙

普通のナノブロックのパーツと比べてみると、、

(左)通常版 (右)ブリリアントシャイニングver.
(左)通常版 (右)ブリリアントシャイニングver.

※ルカリオの通常版を持っていないため、ポッチャマの通常版とブリリアントシャイニングver.のパーツで比較しています。

確かにラメが入っていて、スケルトンになっています✨

商品紹介

値段 税込1,210円

完成サイズ(W×H×D) 56×73×64 (mm)

難易度 ★★★☆☆

ピース数 160

https://www.kawada-toys.com/brand/nanoblock/catalog/nbpm_082/ より

【カワダ公式ストア】ナノブロック  ポケットモンスター ルカリオ

ブリリアントシャイニングver.のルカリオが品切れ状態のため、通常のルカリオのリンクを貼っておきます。

箱の中身

  • ナノブロックのパーツ

2つの袋が入っています。

  • 組み立て説明書

片面印刷の紙が1枚入っています。

パーツを仕分ける

いつもと同じように、ケースにパーツを仕分けていきます。

くわしくはこちらの記事を見てみてください😊

組み立てスタート

説明書どおりに組み立てていきます。

1-10 正面
1-10 右横
1-10 上
11-21 正面
11-21 右横

そしてついに、、

完成 正面
完成 右横
完成 後ろ

完成✨

35分くらいで作れました。

感想

基本的には上に積み重ねていくだけなので、そこまで難しくなかったです。

22と23の工程は裏返しにして組み立てるので、そこは少し難しいなと感じました。

裏返しにしてくっつけるときは、場所を間違えないように指で押さえて確認しながらいつも組み立てています笑

完成した姿を見て、こんなにしっぽ長くていいの、、?と少し不安です笑

地面が固くて平らな場所じゃないと立たないので、平らな場所に飾るかプレートを敷いて飾るのをおすすめします。


カワダ|KAWADA ナノブロック NB-024 プレートセット(10×10)

色はグレー、クリアブルー、ライトグリーン、ライトブラウン、グリーンの5色です。

クリアブルーのプレートがあるので、ブリリアントシャイニングver.もキレイに飾れます✨

(本体はクリアカラーなのに、プレートがマットカラーだとちょっと浮いてしまいそう、、🤔💭)

プレートサイズが40×40mmなので、ミニコレクションシリーズを飾るのにピッタリです。

パーツを入れるケース

組立説明書のダウンロード

最後まで見ていただきありがとうございました🤗

コメント